ママ・パパの産休・育休に伴う給付金・期間を自動計算

産前産後休業や育児休業に関して給付金や社会保険料の免除などの経済的なサポート制度が用意されています。
休業できる期間や、給付の金額、支給のタイミングがわかる早見表を追加も含めて、詳細をご確認ください。

出産手当金・育児休業給付金の金額・期間の計算ツール

基本情報の入力

休業情報

算出結果

出産手当金

産前産後休業期間
社会保険料免除額
出産手当金
出産育児一時金

育児休業給付金

育児休業期間
社会保険料免除額
育児休業給付金
社会保険料免除合計額
給付金合計額

各種申請時期

手続き名 申請先 申請推奨日

※計算結果は令和7年のデータに基づく概算です。

出産と休業に伴う手続きの流れ

出産手当金と育児休業給付金等の支給要件

出産手当金の支給要件

勤務先で健康保険に加入している女性であれば、基本的に誰でも受け取ることが可能です。

育児休業給付金の支給要件

  • 1歳未満の子を養育するために、育児休業を取得した被保険者であること
  •  育児休業を開始した日前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上ある(ない場合は就業した時間数が80時間以上の)月が12か月以上あること。

出生後休業支援給付金の支給要件

子の出生直後の一定期間に、両親ともに(配偶者が就労していない場合などは本人が)、14日以上の育児休業を取得した場合に、出生時育児休業給付金または育児休業給付金と併せて「出生後休業支援給付金」を最大28日間支給します。

各種申請手続き
スポットの料金表

産前産後休業の手続き
01) 産前産後休業取得者申出書 産前産後期間中の社会保険料が全額免除されます。 7,700円
02) 被扶養者異動届 お子さんを扶養に入れる手続きです。 3,800円
03) 出産手当金支給申請書 出産手当金を申請することで、支給開始日の以前12か月間の各標準月額を平均した額 ÷ 30日× (2/3)が支給されます。 24,800円
育児休業の手続き
04) 育児休業取得者申出書 育児休業期間中の社会保険料が全額免除されます。 7,700円
05) 育児休業給付金の申請(全期間) 申請することで、最初の6ヶ月間は給付基礎日額の67%、6ヶ月経過後は50%支給されます。 49,800円
06) 出生後休業支援給付金の申請 子の出生直後の一定期間に、両親ともに、14日以上の育児休業を取得した場合に、出生時育児休業給付金または育児休業給付金と併せて「出生後休業支援給付金」を最大28日間支給。 12,800円
出産一時金 申請することで協会けんぽから1児につき50万円が支給されます。 非対応
産前産後休業から育児休業終了までの全ての手続き
07) 産前産後休業から育児休業終了までの全ての手続き 産前産後休業から育児休業終了までに必要な手続きを全て行います。 98,000円

お問合せ又はご注文

お問い合わせ又はご希望の手続きを下記の選択肢(複数回答可)より選択の上、お送り下さい。担当者より折り返しご連絡致します。

    必須ご希望の手続き(複数選択可)

    01) 産前産後休業取得者申出書02) 被扶養者(異動)届03) 出産手当金支給申請書04) 育休休業取得者申出書05) 育児休業給付金の申請(全期間)06) 出生後休業支援給付金07) 産前産後休業から育児休業終了までに必要な全ての手続き

    必須出産予定日

    必須法人/個人事業主

    必須会社名/屋号

    必須ご担当者名

    必須雇用保険の加入期間は1年以上ありますか?

    必須メールアドレス

    必須お電話番号

    必須ご希望の連絡方法

    必須具体的なご相談内容

    出産手当金とは?

    被保険者が出産のために仕事を休み、その間の給与を受けられないときに支給される給付金です。「出産手当金支給申請書」に事業主と医師等の証明を受け、協会けんぽに提出する必要があります。

    産前産後休業とは?

    産前産後休業(産休)とは、母体保護を目的として、出産の前後に取得できる休業制度です。労働基準法で定められており、勤続年数や雇用形態にかかわらず、すべての女性が取得することができます。

    育児休業給付金とは?

    原則として、雇用保険の被保険者が1歳未満の子を養育する目的で育児休業を取得した際に受け取れる手当のことです。産前産後休業の時は、出産手当金。その後に育児休業に入る場合は育児休業給付金を申請することになります。社会保険料も免除されます。

    ご利用者様の声

    ご利用者さまの声をいくつかご紹介します。

    年に1回のこの手続きは毎年スポットで

    株式会社パルフェ 草ケ谷 仁康 様(不動産業)

    ご利用サービス

    続きを見る

    起業したばかりの私にはピッタリ

    クレヨン株式会社 清水 太海 様(飲食業)

    ご利用サービス

    続きを見る

    現在の会社に最適な就業規則を作れました!

    株式会社羽馬 梅崎 努 様(飲食業)

    ご利用サービス

    続きを見る

    キャリアアップ助成金の申請では大変助かりました

    株式会社エスアイシー 穂坂 匡 様(金融保険業)

    ご利用サービス

    続きを見る

    便利だったのでスポットから顧問契約に変更しました

    株式会社R.Agent 山田 慎吾様(不動産業)

    ご利用サービス

    続きを見る

    お陰様で人事系の仕事を一任することができました

    有限会社倉本水産 光内 大輔 様(水産業)

    ご利用サービス

    続きを見る

    従業員の福利厚生や社会保険手続きのために

    株式会社湘南ロードサービス 荒井 敬之 様(自動車業)

    ご利用サービス

    続きを見る

    ご利用可能なクレジットカード